Instagramの公式アカウントで募集した、みなさんの「ちょっと聞いて…」と育児中、思わずにはいられなかったエピソードをイラスト化! 働くママが思わず「あるある」と頷いてしまう体験談が満載です。
本日のお題
いつになったら安眠できる?

こんにちは、ママ達が作るマザーズバッグ専門店【GB】代表のゆきねえです。
もともと寝るのが得意なタイプではなく、自律神経が乱れたり、いろいろな環境要因が重なると眠りが浅くなるタイプではあったんですが、上の子を妊娠して以降
- 妊娠中はお腹が苦しくて安眠できず
- 産後は夜泣きで安眠できず
- 子ども達が成長してからは寝相で安眠できず
そしてどの環境でも、夫のいびきが加わってくるので、安眠できる環境とは程遠いのが現実です。昼までベッドでゴロゴロできていたのが懐かしい……。
熟睡できないママ多数!?
定期的によくインスタのストーリーなどで、子ども達のびっくり寝相を見かけることも多いのですが、実際にInstagramでママさんに質問してみたところ……。
旦那だけのうのうといびきかいていると鼻塞ぎたくなる。鼻の上に一度取り替えて丸めたおむつ乗せてやったことあります! 出したてホヤホヤの温かいやつ。笑
Instagramのフォロワー様より
思わず笑っちゃいました(笑)。それ、旦那様起きなかったんでしょうか……。
ちなみに私も、すごく疲労が溜まっている時、旦那のいびきがものすごくうるさかった時に、娘が寝相でぐるぐる私の上を動き回っていた夜、娘のお尻を旦那の顔に向けて、就寝したことがあります(苦笑)。ちなみに全く起きませんでした。
子どもの寝相がひどすぎる。。前、寝ている間に膝蹴りをされ、唇が切れて流血しました……
Instagramのフォロワー様より
子どもの寝相、すごいですよねー…! 無意識での膝蹴りですから、力加減なんてなしに容赦なく来ますよね。ライブカメラでも仕掛けておきたいぐらい、本当にいろんなところに大移動するの、あれなんでなんでしょうか?
3児の母です。最初は均等に川の字で寝ているはずなのに、気づけばみんな私の方によってきて、広いはずのベッドの一番端に固まって寝ています。
Instagramのフォロワー様より
想像して、微笑ましいな…と思わず笑顔になっちゃいましたが、冬ならまだしも夏は暑いですよね(苦笑)。我が家も旅行とかで広いベッドや布団で寝る時に、なぜかこうなります。甘えたいモードに無意識になっているのでしょうか……笑
まとめ
いかがでしたか? お子さんが小さいうちは、家族みんなで寝ているご家庭も多いと思いますが、やっぱり一人で寝る時と違って、安眠具合も違ってきちゃいますよね……。できれば朝までぐっすり、一度も起こされず眠りたいところですが、なかなか難しいところ。アイマスクなどリラックスグッズの助けを借りながら、ママたちの皆様、毎日を乗り切っていきましょう!(私も頑張ります)
Text : GB代表ゆきねえ